Speeda

激変する中国ビジネス環境
- 2025年全人代の政策方針と
 企業経営の対応策を探る -

2025年3月24日(Mon) 15:00〜16:00

本セミナーについて

3月初旬に開催される全人代を振り返り、激変する中国ビジネス環境の最新動向を解説するオンラインセミナーです。前回のKPMG研究院に続き、今回は日本銀行北京事務所 首席代表の小池氏と日中産業研究院代表取締役の松野氏をお招きします。新たに発表されるとみられる中国の経済成長目標を軸に、デジタル人民元を含む財政・金融政策のアップデートについて解説いただくとともに、全人代で示された政策方針をふまえ中国事業の経営戦略立案のヒントや直面する課題への具体的アプローチを提供できればと考えております。

変化の激しい中国市場で新たなビジネスチャンスを見出す、有意義な時間としていただければ幸いです。

開催概要

開催日

2025年3月24日(月)
15:00~16:00(中国時間)

使用言語

日本語+中国語同時通訳 の二言語提供

お申込み方法
本セミナーは事前登録制です。

参加登録締切:2025年3月21日(金) 15:00

登録が承認されますと、2025年3月23日(日) 15:00までにEメールにてオンライン視聴リンクが届きます。

ご不明な点がございましたら、Speedaイベント事務局china.event@uzabase.comまでお問い合わせください。
また、登録ページに問題がある場合は、以下の6項目を沿えて事務局までご連絡をお願いいたします。

メール名:3/24オンラインセミナー申込み
①氏名 ②会社名 ③部署名 ④役職 ⑤電話番号 ⑥このセミナーをどのように知ったか

当オンラインセミナーご視聴にあたっては暗号化されたウェビナーリンクをご案内します。 事前に最新バージョンのZoomをインストールいただくことをお勧めします。(ブラウザでの視聴も可能です)

弊社の判断により、ご参加をお断りする場合がございます。

参加費用

無料

登壇者

小池 一徳 氏

日本銀行 北京事務所 首席代表

· 2001年 日本銀行入行
· 2009年 上海交通大学人文学院(語言生)
· 2010年 中国人民銀行研究生部(中国人民銀行付設大学院)
· 2011年~2014年 日本銀行北京事務所で勤務
· 2022年 ハーバード大学ケネディスクール客員研究員
· 2023年6月~ 現職

松野 豊 氏

株式会社日中産業研究院代表取締役
日中関係学会理事

京都大学大学院衛生工学課程修了後、野村総合研究所入社。環境問題、企業の技術戦略・経営システム等のコンサルティングに従事。経営情報コンサルティング部長を経て、2002年、野村総研上海を設立し初代総経理。2007年、北京清華大学内に共同研究センターを設立し理事・副センター長。中国駐在14年を経て 2018年、日中産業研究院を設立。現在は、中国経済・産業の政策研究と講演、中国企業向けの研修、在日留学生支援などを手がける。時事通信「金融財政ビジネス」での連載と、中国メディア(中国網、環球時報、中国経済時報、中欧商業評論、微信「咫尺研学」等)に記事を執筆。

タイムテーブル

15:00-15:05

開会

15:05-15:55

激変する中国ビジネス環境
– 2025年全人代の政策方針と企業経営の対応策を探る –

Q&A

15:55-16:00

Speedaからご案内、閉会

個人情報の取り扱いについて

申込時にご記入いただくアンケートに含まれる個人情報については、イベント共催者である株式会社ユーザベース(以下「当社」といいます。)および当社の子会社上海优则倍思信息科技有限公司は、各自それぞれの個人情報保護方針に従い、以下の利用目的に限り、取得・管理・利用いたします。
(なお、株式会社ユーザベースは、日本に所在する法人であり、上海优则倍思信息科技有限公司は、中国に所在する法人でございます。)

当社がお預かりした個人情報については、本イベント・セミナーの案内・運営・実施のため、「Speeda個人情報保護方針 https://doc.ub-speeda.com/privacy-policy/ 」に従い、以下の利用目的に利用させていただくことがあります。

  • 当社の各種イベント・セミナー等のご案内のため
  • 当社の取扱製品およびサービスのご案内ならびにサポート情報の提供のため
  • アンケート等への協力のお願いのため
  • 当社の事業に関してお問合せいただいた内容に回答するため

個人情報に関するお問い合わせ先: privacy@uzabase.com

お申込み

必須